SAPIX

★ 2018年7月22日 SAPIX 7月 入室テスト・組み分けテスト 小4 コース分け基準を見てみた

マサトです。

娘も来年は四年生になります。

本当に子供ってあっと言う間に成長しますね。

本格的な受験対策がスタートする四年生。

コツコツ地道な努力が苦手な娘はついていけるのか、とっても心配です。

早寝早起きの習慣も一向に定着しません。
とにかく心配です。

心配性のマサトは四年生の事が気になり、遅まきながら、少しづつ情報を集めることにしました。

その手始めにSAPIXのコース基準がどうなっているのかを調べることにしました。

■SAPIX 7月 入室テスト・組み分けテスト コース分け基準(小4)

1年後をイメージする為に、SAPIXの7月組み分けテスト(小4)のコース分け基準を見てみました。

■コース数
まず、驚きはコース数です。なんと30コース。

三年生までは複数の曜日に分散していたコースが四年生では1つにまとめられる事が主な要因だと思われます。

この校舎では生徒数増加に伴いコース増設も行われるようです。

■アルファコース
この校舎ではアルファだけでも9コース

α1は390点以上となっています。

4年生の7月 入室テスト・組み分けテストの場合科目は4教科(算数、国語、理解、社会)で500点満点です。

内訳は
算数・国語が150点満点
理解・社会が100点満点

4年生の7月時点でα1に居る為には8割弱の得点が必要なようです。

しかし、1年後は更に競争が激化していると思われるので、400点以上 8割強の得点が必要になっているものと予想しています。

娘には常に9割以上をキープできる力をつけさせてあげたいものです。

そのために親ができることは何か

まずは『環境』『習慣』『体力』『マインド』『メンタル』をどう作ってあげられるかかなぁと漠然と考えています。

具体的なアクションはもう少しじっくり考えてみようと思います。

なぜトップ層に居続ける必要があるのか

親が不安から逃れるため?
→心配性なので少しアルかも(笑)

それとも親の見栄や優越感のため?
→人間なので無いと言えば嘘になるカモ

でも、それよりも大切な意味がある気がします。

娘が望む中学に合格するため、そして娘に『試練』を与えるため とマサトは考えています。

ママの真意はわかりませんが、マサトは中学受験を人間形成の上で有効な『試練』と捉えています。

上手に活用することで『しなやか』で『したたかな』人間に育って欲しい。

特に娘には『克己心』を養って欲しい。

困難に立ち向かうために自らを律し、己の弱さに打ち克つ力を身につけて欲しい。

それは必ずしも勉強である必要はないのですが、例えばスポーツでもピアノでも武道でもなんでもいいのですが、スポーツや芸術系はやはり才能がモノを言う世界ですからさらにハードルは高くなります。

一度どん底に落ちて、そこから返り咲くという劇的なシナリオもアリだと思いますが、まずはコース落ちの恐怖と戦いながらコツコツ努力を積み重ね、安定してコースを維持するシナリオを目指してみようと思います。

その前に、娘がSAPIXを選ぶかどうかという問題があるのですが・・・。

しかし、四年生とはいえSAPIX大規模校舎のコース分けには驚きました。

3年生のうちに、早寝早起きと朝学習の習慣化は急がねばならない。その思いを強くしたマサトです。

マサト

via PressSync