教育

マサトが子育てで絶対に使わない3つの言葉とは?

こんばんはマサトです。

今回は、僕が子育てで絶対に使わない3つのNGワードを紹介します。

では早速行ってみたいと思います。

まず1つ目は
『勉強』です。

勉強という言葉は、我慢とか、強いるとかネガティヴなイメージがあるので絶対に使いません。

『やらされ感』が漂うのが嫌なのです。

では、代わりにどんな言葉を使うのか

それは、『学習』とか『学び、学ぶ』という言葉です。

ポジティブで前向き、主体的な雰囲気が漂う感じが大好きです。

2つ目は

『〜しなさい、〜やりなさい』です。

これも強制的な語感が嫌なのです。
言われた方が『やらされ感』を抱くような気がして嫌なのです。

では、なんと言うか。

『〜してみたらいいんじゃない?』とか
『〜って方法と〜って方法があるけどどっちがいいかな?』とか
『〜してみたらどうかな?』などなど

かならず提案型の言い方をします。

選ぶのはあくまでも子供自身です。

自分の頭で考えて、自分の意思で選び取る。

選んだ結果については自分が責任を負う。

自主性や主体性を持って欲しいからです。

3つ目が
『頑張って』です。

例えば、これからテストに送り出す時、多くの親御さんは『頑張ってね』とか『〜に気をつけてね』とか言っているのを目にします。

でも、それってやっぱり『やらされ感』が漂うと思うのです。

『頑張ってね』って言われたら、子供はパパやママの為に頑張るんです。

子供に親の期待を背負わせる事になるんです。

だからマサトは絶対に言いません。

その代わりになんと声をかけるのか

それは、『楽しんでおいで』です。

そして、テストから帰ってきた娘にかける第一声も『どうだった?』や『できた?』ではなく

『楽しかった?』という言葉です。

ここでもポイントは『やらされ感を与えない』です。

やらされ感は受身の姿勢です。

受身ではなく、常に主体的ていて欲しい。

自分の頭で考えて、自分の意思で行動して欲しいからです。

以上、マサトが子育てで絶対に使わない言葉3つとその代わりに使う言葉を紹介しました。

みなさんも、もしNGワードを使っている場合は、騙されたと思って言い換えてみてください。

お子さんの姿勢が変わってくること請け合いです。

以上、親バカのマサトでした。